ミレニアムブレード感想
- カテゴリ:
- 日常
カードゲームの世界観を感じれるボードゲーム
ミレニアムブレード
2015年に海外で発売
今年?てか昨年末に日本語版クラウドファンディングで発売!
以前から興味があったけど英語だったので敬遠してましたが日本語版と言うことで早速飛びつきました。
マジックザギャザリングをした事がある人はわかりやすいですが
・パックを購入
・友達とトレード
・ショップでシングルカード購入
・デッキ構築
・コレクションカード
を体験できます。
ゲームは
上記の構築フェイズ
実際カードをプレイして勝者を決めるトーナメントの1セットを3回やります
構築30分試合2、30分の3時間弱くらいの重さです。
初見では試合の勝ち方が分からないので
どのカードが強いなど分からず少し難しいかもです
トーナメントは各自順番にカードを一枚出す。能力を一回起動しても良い。を6回繰り返すだけでシンプルですがカード効果や出す順番が肝になります。
構築は
カード6枚と30金もらってメタゲームカードオープン後
7分でカード売買やトレード
さらに6枚カード配布後にメタゲームカードオープン
7分でカード売買やトレード
その後6分でカード売却禁止、購入は出来る?
デッキ構築とコレクション作成をします。
初めてだと10分くらいないと時間がないかも
現状ではどのパックが強いとか何が入ってるとか分からないので手当たり次第買ってみましたが使いたいカードは中々出ないのでうまくトレード出来ると良いかもですね。
カードのルールがちょっと分かりにくい部分もありますが全体の解釈はそのプレイヤー間で最終的に判断すると言う事なので黎明期mtgのその地域独特のルール感がまた面白いです。
私の周りではmtgでシャドーと馬術カードは禁止されてましたしフェイジングなど理解できない能力カードは禁止してましたね^_^
時間はかかりますがTCG経験者は一度遊んでみても面白いと思います。
コメント